茶三代一について

About us

ご挨拶

のんびりと広がる出雲平野、満々と水をたたえる斐伊川。
出雲大社のお側で、お茶一筋に110余年の時を重ねて参りました。
お茶は、のどを潤してくれるだけでなく、ほっと一息つき、心にゆとりをもたらしてくれます。

また、お茶を一緒に飲む事で人と人の心をつなぎ、縁を深めてくれます。
飲んで美味しいお茶はもとより、有機栽培のお茶、「茶道」という文化を継承していく抹茶など、様々にとりそろえております。

今後とも、皆様にお茶を通じ心のゆとりと、身体の健康をお届けできるよう精進致して参ります。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

代表取締役 三代朱美

株式会社茶三代一

代表取締役三代 朱美

経営理念

ゆとりある生活は一杯のお茶から

あわただしい日々の中に一杯のお茶を通じて心のゆとりを届けます。

人と地球にやさしいお茶づくり

良質なお茶を育てるには肥沃な土壌と、きれいな水が必要不可です。
私たちが美味しいお茶を飲む事ができるのも、自然豊かな地球環境があってのものです。
自然と共存し、次世代へと引き継いでいきたいと思っております。

茶三代一環境方針

(1)当社の活動、製品又はサービスにより生じる環境影響を踏まえ、汚染の防止に取り組むとともに、継続的な改善を通じて、環境パフォーマンスの向上をめざします。

(2)当社に適用される環境の法規制、協定及び受け入れを同意した事項を守ります。また、取り組むべき重要な対象事項を目的・目標に定め、具体的な対策のもと、適時見直しを行いながら、計画的な改善を行います。

(3)JAS法(日本農林規格)に基づいたお茶づくりをすることにより、お客様に安心してご利用いただける確かな製品を提供していきます。 また、有機、無農薬、減農薬栽培の原料を積極的に採用することにより、お客様の健康づくりと畑の土壌改良をお手伝いします。

会社概要

社名
株式会社 茶三代一
代表者
代表取締役 三代 朱美
本社
〒693-0043
島根県出雲市長浜町729-6
TEL
0853-28-2123
FAX
0853-28-2253
事業内容
  • 日本茶の製造・販売
  • 日本茶インストラクターによる日本茶の普及活動
  • 茶道具の販売
資本金
1,500万円
設立
1911年(明治44年)
資格者・技能者数
  • 日本茶インストラクター : 2名
  • 茶審査技術七段 : 1名
  • 茶審査技術五段 : 1名
  • 島根県優秀専門技能者(茶製造): 1名
  • 紅茶インストラクター : 1名

本社・製茶工場

〒693-0043 島根県出雲市長浜町729-6

微笑庵

〒693-0021 島根県出雲市塩冶町1515-7

沿革

1911年12月

初代 三代一男が出雲市今市町にて製茶販売業を創業

1945年12月

二代目 三代吉信 継承

1983年4月

出雲長浜中核工業団地に本社・工場移転。
本社移転に伴い株式会社茶三代一に社名変更

1984年1月

3代目 三代一美 継承

1991年12月

創業80周年を迎える
裏千家鵬雲斎大宗匠より御好茶銘をいただく

1997年1月

出雲店を塩冶町に移転新築開店し、茶三代一本店「微笑庵」とする

2000年6月

「上煎茶・八雲ほまれ」が全国スーパー、コンビニ日本茶の売れ筋金額シェアでトップに輝く

2010年6月

お抹茶入銘茶「八雲白折(銀印)」が2010年モンドセレクションにて金賞を受賞

2010年11月

三斎流家元道統継承を記念し、宗浦家元より御好茶銘をいただく

2011年6月

有機JAS(生産工程管理者)の認証を取得
「八雲白折(銀印)」と深むし上煎茶「美志露」が2011年モンドセレクションにて金賞をW受賞

2011年12月

創業100周年を迎える

2012年3月

四代目 三代朱美 継承

2018年6月

お抹茶入り銘茶「八雲白折」発売から60年

2019年6月

深蒸し上煎茶「美志露」がモンドセレクション9年連続受賞

2019年12月

創業108年 茶寿を迎える

2021年12月

創業110周年を迎える

2022年12月

一般財団法人日本児童養護施設財団「全国児童養護施設総合寄付サイト」様にて商品の売上金の一部を寄付する取り組みを始める

2025年5月

「八雲白折」発売70周年を迎える
累計販売本数1,200万本

2025年6月

深むし上煎茶「美志露」がモンドセレクション15年連続金賞受賞